top of page

自分の成長 第95号

私はこの18年間、会社をやって来ましたが、経営というような立派なものではありませんでした。つくづく、会社経営ではないなと思っています。 思うようにならないことばかりか、人を用いることも下手なら、お金儲けも下手だし、社員の定着率だって良くはありません。 一番、頭が痛いのは、会社が大きくならないことであり、目標が少しも近付かないことです。

結局、思うことは「経営者の成長→社員の成長→会社の成長」なのだということです。会社は人の集まりで構成されており、会社という実態がないものが人のように勝手に動いて変化することなどありません。あるのはそこに働く人という事実だけです。 そればかりか、社員が経営者より先に変わることもありません。 結局、会社は経営者によって変わって行くのがその順序だと思います。

しかし、元来、人は自分の心や経営姿勢や成長過程を自己診断できるようには作られていないので、どうしても自分を正しく見ることが難しいのです。 周囲の人から自分は見られてはいますが、周囲の人の価値観もそれぞれに異なるので、決して統一された見方ではないのです。

実は、時々、次のようなことを考えるときがあります。 「会社経営など実はシンプルで簡単なことであり、誰にでも出来ることだ。出来ないのは素直に周囲や自分を見極めることが出来ない自分と、人を動かすことが出来ない自分がいることだけに過ぎない」と・・・。 例えば、家業であれば自分一人か或いは家族全員がまとまれば、経営は何とかなるかも知れない。が、赤の他人がいる会社ではそう簡単ではない。むしろ難しさだけが倍増するのが一般的なのかも知れない。しかし、それでも、事業経営の本質はいささかも変わってはいないのではないか・・・

では、どうすれば人を動かせるのか?・・・ まずは動かそうと思う気持ちが強くなければならない。 この気持ちが弱かったり、状況によってふらつくと、人に対する接し方が狂うことになる。大事なことは理論理屈ではなく信念ではなかろうか。 これが出来ていないと、人は心を動かされないばかりか、自分の偏った価値観にすら拠り所を与えてしまうことになると。この個人の価値観こそ厄介だと思います。

会社は組織体であり、個人が集まった烏合の衆だけでは単なる集団に過ぎません。例えて説明すると野球と同じです。 野球ではピッチャー、キャッチャー、ファースト、セカンド、サード、ショート、レフト、センター、ライトがいます。それぞれに役割が与えられ、更に他のポジションのバックアップも必ずします。そこにはルールがあり、そのルールを守ってこそ野球が成り立っています。長髪でも、ガムを噛んでいても、そのルールは同じで守らなければ交代や退場になります。

しかるに、実世界は最初からそうなってはいません。 個人の経験による価値観や年代による価値観、或いは個人の生い立ちによる価値観が先に身に付き、会社のルール(=価値観)は後付けとなります。 その後からのルールが会社にとっては重要なのですが、先にある価値観が個人には優先してしまい、なかなか取って変わることがありません。 このルールに従って仕事をして貰うこが出来れば、会社は必ず発展します。 それも自主的に、社員が率先して実行すれば、勢いに加速すら付きます。 「やれ! 従え!」方式では、長続きしないように思います。

これらが出来るようになれば会社は必ず成長します。 分かってはいるのですが、そう簡単には出来ないのです。 それは自分という存在があるからです。 自分という存在があるからこそ、余計に難しいのだろうと思います。

ある方がこんなことを言っていました。 「バカになれば経営はよくなります!」と。 その為に基軸がしっかりしていれば済むのです。 その基軸こそ会社の社是であり、経営理念であり、そして社員育成の骨格なのです。 如何に人を育てるかより、気付きが出来る人材を増やすことが育成だと思います。

当社もそろそろそのあたりが出来ないと、次なるステップへは向かえないのだと自覚します。人を育てる前に自分を育てることが前提なのだと思います。 自分が育つとは一体どんなことなのでしょうか?・・・ そのこと自体も、自分が成長する為の課題なのだと思います。

最後になりますが、今年一年を何とか過ごせましたことを感謝致します。 また、読者の皆様の更なる新しき一年を祈願致します。 良いお年をお迎え下さい。有難うございました。

最新記事

すべて表示

学問への興味 第278号

私自身は、どちらかと言えば理系人間ですが、高校時代は化学(バケガクと私達は読んでいました)だけは全くの苦手人間で成績も悪かったのですが、一方、物理については勉強は大してやってもいないのに現実感があり、馴染みやすくて分かり易い面も多く、割と出来た方ではないかと思っています。...

朝の風景 第277号

私の日課についての話です。仕事の日は朝4時45分に起床し、5時55分に家を出て近所のバス停まで徒歩6,7分歩いて6時9分のバスに乗り、最寄り駅へ到着します。 永年の習慣なので、この時間は殆ど変わりません。休日には目覚まし時計は使わない為、夜更けまで Netflixを観たり、...

ちゃわんのはなし 第276号

過日、久し振りに一人で映画館へ行って来ました。私は高校時代は一端の洋画ファンで、よく一人で出掛けていました。今回の映画は普通の作品ではなく、ドキュメンタリー風の人物中心の作品でした。 私がこの映画を観ることになったのは、全くの偶然が始まりですが、私の中では「人と人の繋がり」...

Comments


bottom of page