top of page
記事一覧
検索


第25期 事業計画発表会を開催
2024年9月1日より、25年目の事業年度がスタートとしました。9月7日には大阪本社近くのオービックホールに全社員(残念ながら数名の欠席はありましたが)が集合し、「第25期 事業計画発表会」を開催いたしました。 午前中は、社長はじめ経営層による、前期の振り返りや、今期の方針...
tousaku inagawa


vol.141 -「他人事ではない!エモテット感染急増中」
■マルウェア「エモテット」への感染が急増 取引先や知人を装ったメールの添付ファイル経由で感染を広げるマルウェア「Emotet(エモテット)」が再び猛威を奮っています。 6月24日のNHKの報道によると、国内で端末が感染した可能性のあるメールアドレスの数は、今年3月をピークに...
株式会社ビジョンクリエイト

ウェブサイトをリニューアルしました。
平素より株式会社ビジョンクリエイトのウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。この度、6月1日に当社ウェブサイトのリニューアルを行いましたのでお知らせいたします。 今回のリニューアルでは、皆さまにとってより見やすく、情報が探しやすい構成やデザインに改善いたしました。...
株式会社ビジョンクリエイト


vol.137 -「バーチャル参拝」
新型コロナウィルスの影響が長引く中、これまでのように寺社仏閣へ気軽に足を運ぶ事も難しくなりました。しかし家に籠ってばかりでは気分も中々晴れません。せめて雰囲気だけでも感じることができないか。その様な方へ、参拝気分を味わえるVR(Virtual...
株式会社ビジョンクリエイト


vol.136 -「改正電子帳簿保存法への対応」
■電子データの保存が義務化 ~ 改正電子帳簿保存法とは ~ 電子帳簿保存法とは、国税関係の帳簿書類をPDFなどの電子データで保存することを認める法律です。 これまでは、電子データでの保存は義務ではなく、あくまでも希望する事業者は電子データで保存しても良いし、これまでどおり紙...
株式会社ビジョンクリエイト
五黄の寅 第245号
新年あけましておめでとうございます。 令和4年の干支は寅ですが、更に今年は五黄の寅という、36年に一度やって来る特別な 一年になります。 聞き慣れない言葉かも知れませんが、中国の九星気学という易学と十二支の関係で起こる年だそうです。...
株式会社ビジョンクリエイト

vol.133- 「進化する”電子看板”」
[お答えいたします。進化する”電子看板”が狙った顧客層をピタリと当てて消費者が吸い寄せられる場面が見えます。] [電子化する看板(デジタルサイネージ)] みなさんは、最近パチンコ店で遊んだことがおありでしょうか。私は、昔はよく通いました。そのとき、なぜこんなに”頻繁”に台を...
株式会社ビジョンクリエイト
vol.126-「”価格”はどのように決めるかを考える」
製造業・卸・小売業者などが、”モノ”や”サービス”を売るとき、逆に消費者が買うとき、真っ先に確認するのは何でしょうか。まず価格・値段は絶対見るでしょう。「これ、いいな」と思っても、値札見て安すぎても高すぎてもダメなはずです。消費者が納得いくお手頃価格なら買う気になります。...
株式会社ビジョンクリエイト
vol.124 – 「現代の”お見合いおばさん”・”AI”」
世話好きな”お見合いおばさん”、昔は誰の周りにも必ずいました。普段はいい人でも「あなた結婚はまだなの?結婚しないとご両親が悲しみますよ。幸せになりたければお見合いしなさい。こんな人はどう。」としつこく縁談を勧められ面倒だという話がよくありました。恋愛と見合い、どちらがいいの...
株式会社ビジョンクリエイト


Web会議の運用サポート
Zoom接続による会議運営のノウハウをお伝えして、貴社の社内会議の利便性と効率性向上をお手伝いさせていただきます。 〇サポート内容 ・会議開始前の音声やビデオの映りチェック ・待機室を確認して参加者の入室を許可 ・参加者名簿に出欠を記入するetcの記録...
株式会社ビジョンクリエイト
vol.123 – 「デジタル請求書」
コロナ禍は当事者のみなさんには大変不幸な結果をもたらしています。しかし一方では、日本の古めかしい社会習慣を全面見直しするきっかけを与えてくれました。印鑑・ハンコ・固定電話・FAX・紙の書類・毎日家に届くがゴミにしかならない宅配物・DMや広告のチラシ・レジ袋・少ししか読まない...
株式会社ビジョンクリエイト
vol.122 – 「生命保険逆転の構図」
生命保険会社において、健康になると保険料を割り引くとか、割り戻しする「健康増進型保険」が広がりつつあります。「人生100年時代」を迎える中、個人はより長く健康でありたい、企業は健康保険組合の財政を健全化すると共に労働生産性向上に向け社員の 健康問題を予防重視で解決したいとい...
株式会社ビジョンクリエイト
vol.121 – 「マイナンバーの逆襲」
マイナンバーカードは自治体に申請すれば無料で交付されるカードでした。 2016年に始まったマイナンバー制度にあわせ本人を認証するために導入されました。 マイナンバーは日本で住民票を持つ人全員に割り振られる12桁の番号で、社会保障や税の分野で関係機関同士がやりとりする際に個人...
株式会社ビジョンクリエイト

vol.114 – 「循環取引」
かつてIT業界で重大問題になった「循環取引」がまた発生した。ネットワンシステムズや東芝子会社など少なくとも9社が関与した「循環取引」事件である。各社の売上水増し額は合計で1,000億円を超えた。主導したネットワンは3月12日、調査の最終報告書とともに、3度にわたり延期してい...
株式会社ビジョンクリエイト

vol.113 – 「スーパーアプリ」
2019年における技術系ベンチャー界最大の話題は米ウーバー・テクノロジーズの上場でした。国内だとヤフーを運営するZホールディングスとLINEの経営統合が一番大きなトピックでした。これら2つの話題は一見関係なくみえますが、実は「スマホを通じて利用者の生活すべてを支えよう」とい...
株式会社ビジョンクリエイト

vol.111 – 「ホワイトハッカー」
「ホワイトハッカー」とは、コンピュータやネットワークに関する高度知識・技術を持つ者を指す呼び名である「ハッカー」のうち、その技術を善良な目的に活かす技術者を指します。元来、「ハッカー」という呼び名そのものに、行いの善悪に関するニュアンスは含まれていませんでした。しかし通俗イ...
株式会社ビジョンクリエイト
bottom of page